2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

消費税

ドイツでは2007年1月1日から付加価値税が現行の16%から19%へ一挙に引き上げられる。世界では消費税(付加価値税)増税の趨勢にあるので、わが国も昨今の財政再建をにらんで増税に踏み切りましたという、消費税率を上げるための布石に利用されそ…

つぶやき

「〜歳までには〜をしないといけない」という話がある。「医学的に〜だから」という理由。こういう発想の話をよく聞くがどうも好きになれない。子供の教育や出産が典型的な話で、理由として挙げられている医学的な根拠は眉唾なことが多いし、判断しかねるこ…

アルバイト

急遽、頼まれてバイトをする。某会社の人間として、某会社のネットワーク設定の仕事。ネットワーク設定と言っても、最近流行のネットを介したテレビ電話の設定。しかも実質的な作業は京都にいる某社の人と、○塚商会の人がやってくれるので、特段何かしたとい…

年末、聖書...

20日のマトゥーリのコンサートも無事終わり、年末の気忙しさも少し緩やかになったようだ。そろそろ年賀状を書かないといけない。今年は亡くなった方が多くて、寒中お見舞いになるところが結構ある。そうこうしているうちに懸案の某仕事がいよいよ始まりそ…

メール送信ができない

なぜなのか、原因が分からず。。。よりにもよってこんなときに。。。まぁホットメールのアカウントがあるので大丈夫だろうと思いつつも、原因を究明しないと。。。ともあれ、今日は今年最後の授業で『プロ倫』も第2章第1節が終わる。改めて読んでみると、…

またもや

気づくと明け方。今日は必ず提出しないといけない書類がある。早く仕上げられるよう頑張るとしよう。ところで、或る偏見から自由を制限されてしまったロールズ君の話を知る(一瞬ドキリとする名前だ)。「少年のソプラノを拒否したテキサスの混声合唱団」こ…

。。。

某書類を作成中。いまだ終わらない。そもそも某会報の4ページでさえ相当時間がかかるのに、今回のは8ページである。時間がかかるわけだ。途中までは白黒で考えていたところ、カラーで印刷できるとなると俄然欲が出てくるのは仕方がない。しかし時間がなさ…

政事

或るところで、古代日本における「まつりごと」は「祀」=「政」という等式が成り立つという議論が出ていた。読んだ刹那、それはちょっと違うのではないかと誰か言っていたなと思い出して、一番このテーマに近い、丸山の「政事の構造」(『現代思想』1994.vo…

つれづれ

加藤陶九郎は「民芸運動」という文章で、柳宗悦の「茶器の名物と称するものは、ほとんどみな民芸である」という主張を偉とすべきとしつつ、彼が「民芸においては、作者が誰であるかを問うことに意味がなくなる。むしろ“われ”を離れたものほど、その美しさが…

消えた....

10月の窯焚きのDVDをPremiere Pro 1.5を使用して編集中、2時間ほど行なった編集内容が一瞬の内に消えて愕然とする。「序」を作って、「本編」プロジェクトを立ち上げて作成中のこと。動画データの最適化が終わったところで消えたように思う。ああ、と…

料理とお酒

昨晩、急遽親友と呑む。ビールを飲んだ後は、久しぶりに千代の光「真」を。マイナーな蔵元だが、辛口のしっかりした味わいで、新潟らしいお酒である。その後に「くどき上手 雄町44」を呑むと、芳醇な味わい。練り物がたくさん入ったタイ鍋、茄子のあんかけ、…

焼き物と「正統」

丸山は、正統は異端を意識して初めて生まれると言った。これはあらゆる宗教芸術、運動に当てはまるだろう。しかし社会の変化によって伝統技術が失われつつある中、これが正統だという主張も失われつつある。正統の代わりに、新しいものや似たものが雨後の筍…

無事

某原稿を提出して、今日はこれから横浜でのゼミ。ベンサムの功利主義というタイトルの論文。快楽の質と量についてベンサムとミルとでは認識が異なっている話が出てくる。以前、ロンドンのスコフィールド氏から教えてもらっていたことだが、この点、あまり詰…