2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

豚インフルエンザ

とうとうフェーズ5となった。グローバル化の影響を受けて、世界の片隅で起こったことが瞬時に全世界的に波及してしまう。各国で対応が迫られているわけだが、エジプトで豚を35万頭を処分してしまうらしい。仮にも生命あるものを「処分」と表現するのもど…

現代の囲い込み

17世紀の羊毛生産を目的にした囲い込みと異なり、18世紀の囲い込みは、農業生産のためのものだった。この囲い込みによって、膨大な数の人々が土地を追われ、都市になだれ込んだ。とくに共同地を不法に占拠していた人々が追われる様は、現代日本で、公共…

保守

先日、献本いただいた『イギリス保守主義の政治経済学』の合評会があったので、駒場へ。保守主義を、何らかの価値を保守する「態度」として捉えたもので、時間的空間的政治的意味合いを脱色する形での定義が興味深かった。丸山が昔、保守主義は価値を積極的…

出羽の守

イギリスでは云々、アメリカでは云々とのたまう方は以前は多かった。最近では、ずいぶん少なくなったのではないかと思うが、以下の文面を見て、やはり首を傾げたくなる。 欧米文化ではシャツは下着です。下着丸出しで商談をしているなんてちょっと恥ずかしい…

ミサイル、ロケット

各所で話題になっているが、日本では北朝鮮がすることは「ミサイル」、韓国がすることは「ロケット」と表現する。今回のものをミサイルと表現しているのは、日本くらいのもので、その根拠も薄弱だ。ただ軍事専門家と称する、普段何をやっているかよくわから…

脱力…

「カルデロンさん両親 午後帰国へ」だそうである。偽造パスポートによる入国は確かに問題である。しかし、その一方で、以下のような動きも問題だろう。「4月11日、在日特権を許さない市民の会主催で外国人犯罪者の即時国外退去、犯罪擁護を続ける反社会的…

映画

いまさらながら『Fast Food Nation』のDVDを観る。ファーストフード産業にまつわる食の安全、自然や社会の環境破壊、不法移民労働、大企業の利益優先主義などの問題に光を当てたものだが、いまひとつ論点が絞り切れていない。それは一つには、当のファー…

Proms 2009

BBCのプロムスの今年のプログラムが公開された。8月下旬〜9月で樹になるプログラムは、以下。 http://www.bbc.co.uk/proms/2009/■Prom 53: Orchestra of the Age of Enlightenment * Date Tuesday 25 August 2009 * Time 7.00pm - c9.15pm * Purcell Abdelaz…

新学期

スタート。思ったよりも受講予定の学生が多くてレジュメが足りず。ありがたいものの、人で埋まった教室というのは、なんだか圧迫感がある。話し始めのうちは、少しざわついていたけれども、次第に静かに聞き入っているのに驚く。今年は講義内容をほぼ一新す…